痔ろう(あな痔)
肛門の中ほどからやや奥の歯状線にある肛門小窩というくぼみの中に、下痢などをして便中の細菌が入り込んで感染し、炎症を起こしてしまいます。炎症は、肛門線からしだいに奥へと進み、化膿して肛門のまわりに膿のたまり(肛門周囲膿瘍)を作るようになります。
こうなると、ズキズキと痛むようになり、重症になると熱が出るようになることもあります。さらに進行すると、肛門のまわりの皮膚などに穴が開き、膿が外に出てくるようになります。この膿の吐け口が出来る状態を痔ろう(あな痔)といいます。
一度、痔ろう(あな痔)になると、膿は出続けます。膿の出口が小さくなり、ふさがったように見えてみ、また再発し、痛みや熱が出て穴から膿が染み出してきます。こうした状態を何度も繰り返すようになります。
痔ろう(あな痔)は、自然に治ることはほとんどない手術が必要になる病気です。そのため放置することのないよう、早めに病院に行くようにしましょう。
痔ろう(あな痔)原因の一つとして、考えられるのが下痢です。よく下痢をする人は便通を整えて、入浴など常に肛門を清潔に保つようにしてください。
スポンサーリンク